愛することが幸せになる唯一の方法
速度系物理パニのその後
レベル53まで上がりました。
そして現在の攻撃速度は37.78%です。
1.5秒CTのクロスキルやソウルクラッシャーはおそらく最速で連打できています。
今のところまだ面白いですね。
ただ、火力がないのがちょっと寂しいです・・・。
このままの調子だと仮にエクスクラッシュがばんばん使える
ようになったとしてもいまいちな感じになりそうです。
はて、敏捷のステに特化しつつも火力もあるキャラにするってどうすればいいのだろうか。
やはり装備熟練度で筋力上げたり、アバに攻撃力を追加したり、
攻撃OPのルーンを装着したりでしょうかね。
ならばまだまだσ(・_・)の物理パニは未完成という感じですね。
ただ、まだ育成する意欲は失われれてはいません。
魔法CR型パニとはまた違った感じでやっていて面白いからでしょう。
ちなみに今ひとつ悩んでいることがあります。
それは単体攻撃スキルを何にするかです。
候補としては、ソウルクラッシャー、狂鬼の刃、月狐の影の3つです。
火力もありCTを気にせず使える狂鬼の刃も魅力だし、
現在の速度でCTを克服している攻防一体スキルのソウルクラッシャーも魅力だし、
CTは長いものの一撃の大きさが魅力の月狐の影も魅力です。
今のところの結論はソウルクラッシャーですかね。
ただ、まだスキルポイントを振って強化はしません。
最終的にはレベル60時点でどうするかを決めるような気がします。
さて、明日からの3連休で上げれるだけレベルを上げておきたいと思います。
今はせっかくのイベ中ですしね。有効活用したいと思います。
そして現在の攻撃速度は37.78%です。
1.5秒CTのクロスキルやソウルクラッシャーはおそらく最速で連打できています。
今のところまだ面白いですね。
ただ、火力がないのがちょっと寂しいです・・・。
このままの調子だと仮にエクスクラッシュがばんばん使える
ようになったとしてもいまいちな感じになりそうです。
はて、敏捷のステに特化しつつも火力もあるキャラにするってどうすればいいのだろうか。
やはり装備熟練度で筋力上げたり、アバに攻撃力を追加したり、
攻撃OPのルーンを装着したりでしょうかね。
ならばまだまだσ(・_・)の物理パニは未完成という感じですね。
ただ、まだ育成する意欲は失われれてはいません。
魔法CR型パニとはまた違った感じでやっていて面白いからでしょう。
ちなみに今ひとつ悩んでいることがあります。
それは単体攻撃スキルを何にするかです。
候補としては、ソウルクラッシャー、狂鬼の刃、月狐の影の3つです。
火力もありCTを気にせず使える狂鬼の刃も魅力だし、
現在の速度でCTを克服している攻防一体スキルのソウルクラッシャーも魅力だし、
CTは長いものの一撃の大きさが魅力の月狐の影も魅力です。
今のところの結論はソウルクラッシャーですかね。
ただ、まだスキルポイントを振って強化はしません。
最終的にはレベル60時点でどうするかを決めるような気がします。
さて、明日からの3連休で上げれるだけレベルを上げておきたいと思います。
今はせっかくのイベ中ですしね。有効活用したいと思います。
PR
COMMENT
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析