愛することが幸せになる唯一の方法
ドルイド育ててみるか
ドルイドのレベルが50になり、50橙セット防具も揃いました。
そして今日、50紫弓の鬼根の矢が手に入りました。
装備したところで対して強くなるわけではないのですが、
それでも少しやる気がおきてきました。
さて、そのドルイドですがパニッシャーとはまた違う戦い方をすることになると思います。
なのでまずはどうやって戦っていくか(特にボス戦)を考えていかないといけません。
今のところは逃げ撃ちしながら戦い、
HPが減ってきたら持続回復効果のあるスキルを使おうかなと思っています。
個人的に目指したいのはパニッシャーと同じ棒立ちで戦うスタイルなんですがね。
常に持続回復魔法をかけていればもしかしたらできるかなと淡い期待を抱いています。
そのためにはごり押せるだけの火力が欲しいところですけど、
残念ながら装備可能な武器が弓と片手杖という低火力キャラですからね。
なのであまり火力を期待してはいけないのでしょう。
ただ、3次スキルの精霊の祭典には少し期待をしています。
なんせ通常攻撃が100%連撃になるようですから。
ドルイドに限った話ではないですが、スキルを使った後に通常攻撃も飛んでいきますからね。
連撃ということは本来の1撃の効果の60%くらいになりそうな気もしますが、
それでも少しでも火力は上がるという意味では精霊の祭典には期待していいでしょう。
どの程度のキャラになるかは分かりませんが、
パニッシャー以外のキャラでも遊んでみたいわけです。
できればレベル60まで頑張ってあげてみたいと思います。
そして今日、50紫弓の鬼根の矢が手に入りました。
装備したところで対して強くなるわけではないのですが、
それでも少しやる気がおきてきました。
さて、そのドルイドですがパニッシャーとはまた違う戦い方をすることになると思います。
なのでまずはどうやって戦っていくか(特にボス戦)を考えていかないといけません。
今のところは逃げ撃ちしながら戦い、
HPが減ってきたら持続回復効果のあるスキルを使おうかなと思っています。
個人的に目指したいのはパニッシャーと同じ棒立ちで戦うスタイルなんですがね。
常に持続回復魔法をかけていればもしかしたらできるかなと淡い期待を抱いています。
そのためにはごり押せるだけの火力が欲しいところですけど、
残念ながら装備可能な武器が弓と片手杖という低火力キャラですからね。
なのであまり火力を期待してはいけないのでしょう。
ただ、3次スキルの精霊の祭典には少し期待をしています。
なんせ通常攻撃が100%連撃になるようですから。
ドルイドに限った話ではないですが、スキルを使った後に通常攻撃も飛んでいきますからね。
連撃ということは本来の1撃の効果の60%くらいになりそうな気もしますが、
それでも少しでも火力は上がるという意味では精霊の祭典には期待していいでしょう。
どの程度のキャラになるかは分かりませんが、
パニッシャー以外のキャラでも遊んでみたいわけです。
できればレベル60まで頑張ってあげてみたいと思います。
PR
COMMENT
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析