忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

HBXにパーツの購入についてメールを送ったのだが返事がきた。

HBXの公式サイトから購入するようなのだが、まず言語が英語。

そしてHPも簡単なHPであまりしっかりとしたものではない。

肝心の購入もどこで支払うの?輸送費はどうなるの?等不安多し。

ま、アマゾンでタイヤは購入できるからとりあえずいいんだけどね。

車体をぶつけてどこかが破損とかしないように気を付ける。

というかスピードを出して運転することはないから、まず破損はない。

後、バッテリーはアマゾンで適当に買うしかなさそうだ。

HBXの公式サイトではバッテリーの販売なかったのよね。

とりあえず練習用でお手軽に使い切りで楽しむ分にはHBXはいいと思う。

本格的にやりたくなったら国産のラジコンを買うことにする。
PR

やはりロッククローラーの方がいいのかなぁ。
ただ、ロッククローラーは段差登るのに特化した車体なのよね。
だから普通の砂地や草地を気持ちよく走行はできん。
どっちをとるかだよな。
とりあえずは今のHBXの16889モデルで頑張ってみる。
HBXの16889モデルを買ったのだが、
こいつのボディは特に好きではない。
見た目としては、GTカーがσ(・_・)の好みなのよ。
スポンサー名がたくさん書いてあってめっちゃかっこいいからさ。

ただ、σ(・_・)のラジコンの用途からするとオンロードラジコンじゃダメなのよ。
絶対にビッグタイヤ履いた走破性の高いラジコンであることが必須。
その中でもコンプラ的にも価格的にもサイズ的にもぴったりだったのが
HBXの16889だったというわけ。

HBXには自由に塗装できるクリアボディを出して欲しいところ。
したら自分好みの色にせめて塗装できて、ちったぁ見た目好きになる。
ま、今のボディの見た目も嫌いってわけではないけどね。
今、家の中で八の字走行を練習している。

これがなかなか難しい。

大きく周ってしまったり小さく周ってしまったりしてしまう。

同じような円を描いていつも中心は同じところを通る、

というのが今の目標だ。

毎日ちょっとずつ練習していこうと思う。
σ(・_・)の買ったHBXの16889モデル。

もっと長時間走行できるバッテリーが欲しい。

しかし、そういうバッテリーってサイズがでかいのよね。

そしてそれを綺麗に納めるスペースが16889にはない。

ま、太い輪ゴムとかで上手に固定することもできなくはないが。

それとも製品付属のバッテリーを何個も買って数で勝負するのもいいかも。

ただ、1個当たりの価格次第というところ。

というわけで、早速メーカーに問い合わせのメールを送ってみた。

数で勝負、質で勝負。どっちがいいんだろうな。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 11
18
23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]