愛することが幸せになる唯一の方法
久々バイクのパーツを眺めていたのだが、
リアサスは交換してみたいな。
その中でこのナイトロンというのは注目かも。
動画では最高スペックのR3を紹介しているが、
σ(・_・)の場合はダウングレードモデルのR1で十分だがな。
何がいいってナイトロンは受注生産制をとっており、
注文したらライダーの体重に合わせて初期設定をしてくれるそうなのだ。
これは手間が省けていいよね。
やっぱりバイクいいよね。
はよ、雪溶けてくれ。バイクに乗りたいよ。
PR
ASBR買ったらまずはディオを徹底してやり込みたい。
σ(・_・)は3部をちょうど多感な時期に読んでいたこともあり、
結構影響を受けてしまっている。
そして3部の中でも圧倒的な存在として描かれていたディオが好き。
時を止めるというスタンド能力も好き。
いつ発売なんだろうな。
早秋とは言われているが前倒しされないのかな。
とにかくめっちゃ楽しみだぜ。
σ(・_・)は3部をちょうど多感な時期に読んでいたこともあり、
結構影響を受けてしまっている。
そして3部の中でも圧倒的な存在として描かれていたディオが好き。
時を止めるというスタンド能力も好き。
いつ発売なんだろうな。
早秋とは言われているが前倒しされないのかな。
とにかくめっちゃ楽しみだぜ。
回さなくてもいい音がする。
適当に流して走っているだけでも満足感がある。
はよ、σ(・_・)もグロムに乗りたいよ。
札幌も雪が溶けてきた。
そして路面が大分見えるようになってきた。
そうなるとσ(・_・)の中で眠っていたバイク熱が燃え上がってきた。
最高の相棒であるグロムにめっちゃ乗りたいぜ。
金ないし新たなカスタムはできないけどな。
ま、とりあえずマフラーは換えてるしいいのだ。
今年はしっかりとバイクにも乗ってあげようと思う。
去年はいまいちモチベなくてしまいにはバッテリー上がったしな。
そして路面が大分見えるようになってきた。
そうなるとσ(・_・)の中で眠っていたバイク熱が燃え上がってきた。
最高の相棒であるグロムにめっちゃ乗りたいぜ。
金ないし新たなカスタムはできないけどな。
ま、とりあえずマフラーは換えてるしいいのだ。
今年はしっかりとバイクにも乗ってあげようと思う。
去年はいまいちモチベなくてしまいにはバッテリー上がったしな。
ASBRが発売されるということで、今ASBの動画を見ている。
で、改めて思うことはASBはめっちゃジョジョ愛あるってこと。
もう何度も書いたことだが、まじでジョジョだ。
その進化版が発売されるんだし期待は高まる。
スイッチ版を買おうかなと思っているのだが、PS4版も捨てがたいな。
やはり大きなTV画面でできるってのもいいのよね。
ただ、やはりスイッチでゴロっと横になりながら遊びたい気もする。
ま、まだ発売までは時間があるし悩んでおく。
いや、まじでASBR楽しみだわ。
で、改めて思うことはASBはめっちゃジョジョ愛あるってこと。
もう何度も書いたことだが、まじでジョジョだ。
その進化版が発売されるんだし期待は高まる。
スイッチ版を買おうかなと思っているのだが、PS4版も捨てがたいな。
やはり大きなTV画面でできるってのもいいのよね。
ただ、やはりスイッチでゴロっと横になりながら遊びたい気もする。
ま、まだ発売までは時間があるし悩んでおく。
いや、まじでASBR楽しみだわ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析