愛することが幸せになる唯一の方法
2を開発中ということだが、
セーブデータをたくさん作れるようにして欲しい。
ドグマ1は1アカウントで1つのセーブしかできないのよね。
やはり色んなビルドを試してみたいので。
セーブデータをたくさん作れるようにして欲しい。
ドグマ1は1アカウントで1つのセーブしかできないのよね。
やはり色んなビルドを試してみたいので。
PR
急にドロップしなくなったわ。
16回エルダー行ってレジェゼロからそれが伺える。
それまでのハイペースなのと比較すると明らかにドロ率下がってる。
なんでこんなしょうもないことするんだろうな。
やはり芋はダメなゲームだ。
面白いゲームと売れるゲームって必ずしも一致しないからな。
芋は売れてるけどダメなゲームの典型と言える。
改善が見られない限りもう芋では遊ばない。
16回エルダー行ってレジェゼロからそれが伺える。
それまでのハイペースなのと比較すると明らかにドロ率下がってる。
なんでこんなしょうもないことするんだろうな。
やはり芋はダメなゲームだ。
面白いゲームと売れるゲームって必ずしも一致しないからな。
芋は売れてるけどダメなゲームの典型と言える。
改善が見られない限りもう芋では遊ばない。
サイクロプス→キメラ→グリフィンと狩っていくコースを楽しんでいる。
もちろん、ランダム出現なので出現しない時もあるけどね。
思うんだけど、やはりボス系モンス狩るのが楽しいのよね。
それもドグマはこっちが強くなっても敵の強さは変わらない仕様。
なので、どんどん狩りに余裕が出てくる。
こうじゃないと爽快感が味わえん。
昔は大苦戦していたのに、今は上記3モンスは余裕で狩りしてる。
狩り楽しいわ。
もちろん、ランダム出現なので出現しない時もあるけどね。
思うんだけど、やはりボス系モンス狩るのが楽しいのよね。
それもドグマはこっちが強くなっても敵の強さは変わらない仕様。
なので、どんどん狩りに余裕が出てくる。
こうじゃないと爽快感が味わえん。
昔は大苦戦していたのに、今は上記3モンスは余裕で狩りしてる。
狩り楽しいわ。
10回では検証には程遠いので、改めて芋をプレイしてみた。
すると、ポロポロとレジェが落ちる。
10回に1回は少なくても落ちている。
もちろんドロップ制限の疑惑もあるので、
レジェが落ちれば落ちる程落ちにくくなる可能性はある。
でも、σ(・_・)の場合は5キャラ育成しているので、
実質ドロップ制限になるまで狩りする時間がないのだ。
ドグマで遊びたいしね。
というわけで、今後改めて芋もプレイする。
エルダーしか行かんがな。
すると、ポロポロとレジェが落ちる。
10回に1回は少なくても落ちている。
もちろんドロップ制限の疑惑もあるので、
レジェが落ちれば落ちる程落ちにくくなる可能性はある。
でも、σ(・_・)の場合は5キャラ育成しているので、
実質ドロップ制限になるまで狩りする時間がないのだ。
ドグマで遊びたいしね。
というわけで、今後改めて芋もプレイする。
エルダーしか行かんがな。
プロ格闘ゲーマーの人がASBR体験版で遊んでいるのだが、
ちょこちょこ超必殺技を使ってくれているのが嬉しい。
σ(・_・)が他のプレイヤーの配信でよく見る人は全然超必殺技使ってくれないのよね。
ジョジョASB(R)で一番の見どころは超必殺技にあるのに。
ま、勝つためには魅せるプレイというのは必要ないってことか。
はぁ、悲しい。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析