愛することが幸せになる唯一の方法
火力ってどうやってあげるんだろうな。
ステや武器だけではどうやっても3000とか超えん。
やはりパッシブスキルを使うんだろうな。
特にアサシンの夜は火力1.7倍とかは必須スキルに感じる。
それともステは火力特化にしないと詰むのか?
まさか、そんなことはあるまい。
それではゲームバランスに問題がある。
やはりパッシブスキルだと感じる。特にアサシンの。
そろそろ2週目に行くし、その辺り意識してみようと思う。
ステや武器だけではどうやっても3000とか超えん。
やはりパッシブスキルを使うんだろうな。
特にアサシンの夜は火力1.7倍とかは必須スキルに感じる。
それともステは火力特化にしないと詰むのか?
まさか、そんなことはあるまい。
それではゲームバランスに問題がある。
やはりパッシブスキルだと感じる。特にアサシンの。
そろそろ2週目に行くし、その辺り意識してみようと思う。
PR
4部承太郎は残念な仕上がりだ。
3部承太郎と同じような必殺技だし、
超必殺技も適当に作られた感がすごくする。
これじゃ使う気せんで。
ドレイクはもう余裕だ。
サックサクと倒せる。
嬉しい限りだ。
まさかこんなでっかいドラゴンを楽に狩れるようになるとはな。
ただ、まだ狩らせてもらう。
レベル上げにはもってこいだからな。
後、突然変異で装備を強化もしたいし。
それにしてもこいつは行くのに楽なところにいてくれる。
お金稼ぎはゴアキメラ狩りルートが一番だな。
道中で手に入る装備品を売ればアッと言う間に金がたまる。
ちなみに、今はもう1000万超えてるし。
それにしてもドグマはおもしれーわ。
モンハンの難しさに挫折した人にはとってもとっつき易く楽しめるゲームだ。
なんせレベルと装備でゴリ押しできるしな。
こういうのやっぱりσ(・_・)は好き。
アクション操作の上手い下手で差がつくアクションRPGはやらん。
サックサクと倒せる。
嬉しい限りだ。
まさかこんなでっかいドラゴンを楽に狩れるようになるとはな。
ただ、まだ狩らせてもらう。
レベル上げにはもってこいだからな。
後、突然変異で装備を強化もしたいし。
それにしてもこいつは行くのに楽なところにいてくれる。
お金稼ぎはゴアキメラ狩りルートが一番だな。
道中で手に入る装備品を売ればアッと言う間に金がたまる。
ちなみに、今はもう1000万超えてるし。
それにしてもドグマはおもしれーわ。
モンハンの難しさに挫折した人にはとってもとっつき易く楽しめるゲームだ。
なんせレベルと装備でゴリ押しできるしな。
こういうのやっぱりσ(・_・)は好き。
アクション操作の上手い下手で差がつくアクションRPGはやらん。
見捨てることができなかった。
皆ごめん。
皆ごめん。
ゴアキメラ狩りルートいきつつ、時々ドレイクも狩っている。
ドレイクは最初の内は緊張もしたけど、
戦っていくうちに相手の力量も分かり、今は平常心で戦っている。
ドレイクなら普通に狩れる。
ドグマって本当王道ファンタジー路線で好き。
やっぱりドラゴンとかオーガとかグリフィンとか定番モンスいいよね。
めっちゃ狩りが楽しくなってくる。
これがアニメ調の可愛い萌えモンスとかだと一気に萎えるしな。
とりあえず今はミスティックナイトをレベル100にする。
それからできれば装備品も全てドレイク狩りで突然変異を起こさせる。
ストーリーするのはその後でもいいかな。
とにかく狩りが楽しくてしょうがない。
ドレイクは最初の内は緊張もしたけど、
戦っていくうちに相手の力量も分かり、今は平常心で戦っている。
ドレイクなら普通に狩れる。
ドグマって本当王道ファンタジー路線で好き。
やっぱりドラゴンとかオーガとかグリフィンとか定番モンスいいよね。
めっちゃ狩りが楽しくなってくる。
これがアニメ調の可愛い萌えモンスとかだと一気に萎えるしな。
とりあえず今はミスティックナイトをレベル100にする。
それからできれば装備品も全てドレイク狩りで突然変異を起こさせる。
ストーリーするのはその後でもいいかな。
とにかく狩りが楽しくてしょうがない。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析