忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

テストプレイ期間が終わった。
ただ、嬉しい告知があった。
10月12日にオープンべータ開始。
後1か月くらい先にはなるがもちろんプレイするよ。

ちなみに今回のテストプレイで課金職業以外は全て遊んだ。
ただ、育てたと言っていいのは3職業。
バーサーカーと銃使いと魔法使いだ。
どれも楽しかったわ。
バーサーカーが最もお手軽だった。
なんせ序盤で取得できるリープが超使えるスキルなのよね。
オープンベータでもまずはバーサーカーで遊ぶ。

10月12日か、めっちゃ楽しみだぜ。
ちょっとだけ課金もするかもね。
PR
やはり一番好きなゲームのジャンルはハクスラだわ。
最近はドラゴンズドグマダークアリズンやジョジョASBRをやっていたが、
トーチライトインフィニティをプレイして改めて実感。

そしてインフィニティはまじハクスラを分かっている。
長く遊ばせるための仕様もちゃんとある。
そしてそれが嫌らしくなく、ハクスラ分かってる感満載。
何かというとレベルの高い強いレア装備はドロップしにくいってこと。

確かにレア装備はドロップする。
それも割とポロポロと。
しかし、そのほとんどは装備レベルの低い弱いレア装備になる。
これはすごくいい仕様だね。
やはり強い武器というのはなかなか手に入らないから価値がある。
それにどうしても手に入れたい人はトレードを使えばいいだけ。
σ(・_・)も欲しい装備が安く売ってあったので一度だけトレード使ってはみた。

インフィニティのサービス開始が待ち遠しいぜ。
これはまじでナイスなハクスラだ。

いろんな人気ハクスラのいいところを集めて作ったようなゲーム。

めっちゃいい味だしてる。

サービス開始が楽しみなゲームだわ。

もちろんσ(・_・)はバーサーカーでプレイする。

リープがめっちゃ気に入ってるのよね。
エンドコンテンツをしばらく遊んでみて分かった。
まじでこのゲームは面白い。
ただ、エンドコンテンツになると5回死ぬとステージクリア失敗になる。
でも、これくらいの緊張感はあっていいと思う。
じゃないと完全なヌルゲーになるしね。

そしてこのゲームのエンドコンテンツは色んな意味でよく考えられている。
今まで遊んだハクスラのエンドコンテンツの中で最高のでき。

いや、エンドコンテンツだけではない。
このゲームは過去一最高のハクスラだ。

唯一の懸念点だったコントローラー非対応だけど全然問題ない。
そもそも複数のスキルを使うことがない。
仮に使ったとしても最大で4個。
これくらいならσ(・_・)でも操作できる。

トーチライトインフィニティは素晴らしいハクスラだ。
無課金だけどちゃんとレアアイテムもドロップする。
ディアブロイモータルがいかに最低なゲームか改めて分かったわ。
全く課金はしていないがレアアイテムはちゃんとドロップしている。
それだけで嬉しいし、ありがたい。
ディアブロイモータルというゴミゲーを経験した後なだけにね。

さて、とりあえずストーリーは終わって今エンドコンテンツで遊んでる。
課金しないとできないようなクソ仕様ではない。
ちゃんと無課金でも好きなだけ遊べる仕様だ。
そして雑魚もボスも楽に撃破できるから爽快感もある。

このゲーム、まじで最高のハクスラなんだが?
まじでこのまま製品版になって欲しい。
いや、もっと良くなってプレイヤーを楽しませるようになるかもな。
とにかく期待を寄せている素晴らしいゲームだ。
後は製品版でどんな課金システムが組み込まれるか。
それだけが気がかり。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]