愛することが幸せになる唯一の方法
このゲームはレジェ装備がポロポロとは落ちない。
だからドロップした時はいつも嬉しい。
ただ、ドロップした時に何の効果音も出ないのが悲しい。
ディアブロ3パクって音も真似してて欲しかった。
ちなみにもう最高難易度のエンドコンテンツはクリアしている。
なので今は特に目標というのはない。
ただ、更に強くなりたいだけ。
何が良いってこのゲーム、最高難易度の天井が低いのだ。
σ(・_・)のようなライトゲーマーで普通にクリアできるからな。
まぁ、油断するとすぐに死ぬがな。
だからドロップした時はいつも嬉しい。
ただ、ドロップした時に何の効果音も出ないのが悲しい。
ディアブロ3パクって音も真似してて欲しかった。
ちなみにもう最高難易度のエンドコンテンツはクリアしている。
なので今は特に目標というのはない。
ただ、更に強くなりたいだけ。
何が良いってこのゲーム、最高難易度の天井が低いのだ。
σ(・_・)のようなライトゲーマーで普通にクリアできるからな。
まぁ、油断するとすぐに死ぬがな。
PR
ハクスラで遊びたかった。
そこで久々スローマンサーをプレイ。
めっちゃワラワラ敵湧くし、それを一掃する爽快感あり。
キャラカスタマイズも自由度めっちゃ高い。
やはりスローマンサーも素晴らしいハクスラの一つだな。
2Dで可愛い見た目というところさえ気にならなければ
ハクスラ好きには最高の友の1人になる。
この3連休はジョジョASBRとスローマンサーで遊ぶぞ。
そこで久々スローマンサーをプレイ。
めっちゃワラワラ敵湧くし、それを一掃する爽快感あり。
キャラカスタマイズも自由度めっちゃ高い。
やはりスローマンサーも素晴らしいハクスラの一つだな。
2Dで可愛い見た目というところさえ気にならなければ
ハクスラ好きには最高の友の1人になる。
この3連休はジョジョASBRとスローマンサーで遊ぶぞ。
1部ツェペリ、3部ディオ、4部仗助と遊んできた。
で、4人目として今遊んでいるのが4部億泰だ。
以前から使いたかったのだが戦い方が分からなかった。
すると偶然億泰使いの人の動画を見る機会があり、戦い方を学んだ。
もちろん同じように動かすことはできない。
σ(・_・)は格ゲーは初心者なのでね。
そこで、自分なりに簡単操作に変更しつつ動きを真似てみた。
したら、億泰がまぁまぁ楽しいキャラになったのだ。
しばらくは億泰使って遊んでいこうと思う。
で、4人目として今遊んでいるのが4部億泰だ。
以前から使いたかったのだが戦い方が分からなかった。
すると偶然億泰使いの人の動画を見る機会があり、戦い方を学んだ。
もちろん同じように動かすことはできない。
σ(・_・)は格ゲーは初心者なのでね。
そこで、自分なりに簡単操作に変更しつつ動きを真似てみた。
したら、億泰がまぁまぁ楽しいキャラになったのだ。
しばらくは億泰使って遊んでいこうと思う。
ディアブロ4にも課金システムが組み込まれる。
強さに関わる部分には課金は取り入れないとのこと。
ディアブロイモータルで致命的な大失敗をしている。
その反省を活かしてのディアブロ4だと思ってる。
楽しみにしている。
岸田よ、よく聞け。
今回の国葬は甚だしく公私混同だ。
ただのおっさんが殺されただけで国葬?
はぁ?
そんなら毎日死んでる人全員のために国葬しろ。
国民全員が痛んでるからするのが国葬だ。
例えば、過去にあった京アニの放火事件の犠牲者とかな。
岸田は真にしょうもない人間だ。
ただの飾りにしか過ぎないのだ、分をわきまえろ。
今回の国葬は甚だしく公私混同だ。
ただのおっさんが殺されただけで国葬?
はぁ?
そんなら毎日死んでる人全員のために国葬しろ。
国民全員が痛んでるからするのが国葬だ。
例えば、過去にあった京アニの放火事件の犠牲者とかな。
岸田は真にしょうもない人間だ。
ただの飾りにしか過ぎないのだ、分をわきまえろ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析