忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

とりあえず2キャラのビルドが一段落した。

後はまったりとエンドコンテンツを楽しんでいくくらい。

なかなかよく出来たハクスラだったな。

装備依存ゲーじゃないところもよかった。

σ(・_・)はトーチライトシリーズは全部クリアして遊んでいるが、

トーチライトインフィニティがダントツでいい出来だ。

どこでそれを感じるかと言うとゲームバランスがいいのだ。

そして脳死プレイ無双をちゃんとさせてくれる。

課金して上げたいけどやり方よーわからん。
PR
体験版のプレイ時間は10時間くらいだ。
プレイしていて一度も楽しいと感じなかった。
ハクスラのことも全然分かっていない。

steamでの評価はやや悪いだったな。
いやいや、ややどころではないよ?
まじでハクスラとは程遠いゲーム性だし、
最悪なのがゲームバランスが悪いというところ。
特にそれを感じるのが、ボスとかで一度でも死ぬと最初からやり直し。
復活アイテムみたいなものもあるらしいのだが、確かそれが課金アイテム。
まじでクソだわ。

韓国人の作るゲームで今までまともなゲーム出会ったことがない。
かつで遊んだものとしてはMUとMUレジェンドがあるのだが、
どちらもかなりひどかった。
まじで課金ゲー。
課金しないとまともに遊べないゲーム性。

韓国人のイメージは正直悪いわ。
steamの評価を見ると賛否両論になっていた。
早速日本語レビューを見てみると一つのことが分かった。
それは批判的なコメントをしている人はほとんどプレイせずに評価しているということ。
時間で言うと1~2時間くらいしか遊んでいない。
そりゃ的外れな評価になるわけだ。

ちなみにσ(・_・)はCBTも含めると130時間くらい遊んでいる。
トーチライトインフィニティは過去一素晴らしいハクスラと感じている。
ハクスラの基本をしっかりと押さえているゲームだ。
ハクスラの基本とは、
・ビルドの自由度が高い
・ワラワラ湧く敵を脳死プレイで一掃できる
・そこそこレアな装備程度なら誰でも手にれることができる
・ストーリーがすぐ終わる
・エンドコンテンツがしっかりと作り込まれている
・無課金でも楽しい

そして今、メンテナンス中だったりする。
まさか土曜日にメンテナンスはないぜ。
ま、他のことして待ってるけどね。
σ(・_・)はアメリカ鯖でプレイしている。

選んだ理由はなんとなく人がいそうだなと感じたから。

それはさておき、課金しようとすると通貨が円ではなくドルなのよね。

日本にいてどうやってドル課金するんだよと言いたい。

ググってもみたがいまいちよく分からんかった。

できれば円で課金できるようにして欲しいわ。

面白いゲームだし課金して上げたいのよね。
トーチライトインフィニティはサクッとストーリークリアできるし、
ゲームシステムも無駄に複雑にしていない。

後、狩りを楽しませてくれる。
楽しい狩りとは、
・ゴミでもいいから最上級ランクの装備がドロップする
・脳死プレイでワラワラ湧く敵を一掃できる
の2要素があること。

早速2キャラでストーリークリアしたわ。
他キャラも育ててみたいが、
今後はちとお宝掘りでもしようかなと思っている。

同時期にサービス開始になったアンディセンバーだが、
こっちは死にゲーが好きな人向けだ。
後、σ(・_・)が調べたところいわゆる課金ゲーらしいのでお金に余裕のある方向け。
ちなみにσ(・_・)に全く響かないゲームだったわ。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]