愛することが幸せになる唯一の方法
時空なんたらとかいう職業を選んでみた。
CBTでは全く遊んでいなかったので新鮮さがあるかなと思ってね。
使うスキルは魔法スキルの雷系にしてみた。
これも使ったことないから新鮮味あるかなと思ってね。
で、今ストーリーをクリアしてエンドコンテンツで遊んでいる。
なかなかいい感じのビルドに仕上がっている。
バーサーカーや銃使いと同じくらい使っていて面白いわ。
ただ、1つ懸念がある。
それはMP管理が今後できるのかってことだ。
今は装備しているレジェ装備のおかげでMPが枯渇していない。
が、いずれはより高火力な武器に変える必要が出てくる。
そこで果たしてどれだけきちんとMPが管理ができるかだな。
とりあえずMP回復系のOPがついている装備を積極的に装備していこうと思う。
CBTでは全く遊んでいなかったので新鮮さがあるかなと思ってね。
使うスキルは魔法スキルの雷系にしてみた。
これも使ったことないから新鮮味あるかなと思ってね。
で、今ストーリーをクリアしてエンドコンテンツで遊んでいる。
なかなかいい感じのビルドに仕上がっている。
バーサーカーや銃使いと同じくらい使っていて面白いわ。
ただ、1つ懸念がある。
それはMP管理が今後できるのかってことだ。
今は装備しているレジェ装備のおかげでMPが枯渇していない。
が、いずれはより高火力な武器に変える必要が出てくる。
そこで果たしてどれだけきちんとMPが管理ができるかだな。
とりあえずMP回復系のOPがついている装備を積極的に装備していこうと思う。
PR
MMORPGっぽいけどPTを前提とするコンテンツはない。
MMOを感じるのは商品トレード機能を使う時だけだな。
もうね、ソロ専のためのMMORPGと言っていい。
まさにσ(・_・)のためのゲームだ。
同日サービス開始のアンディセンバーはPT前提のコンテンツあるしな。
まぁ、MMORPGならそういうのがあって当たり前。
いや、だからこそインフィニティには感謝している。
PT前提のコンテンツなど全くいらないからさ。
ハクスラってソロで淡々と、そしてニヤニヤとしながら遊ぶものだ。
MMOを感じるのは商品トレード機能を使う時だけだな。
もうね、ソロ専のためのMMORPGと言っていい。
まさにσ(・_・)のためのゲームだ。
同日サービス開始のアンディセンバーはPT前提のコンテンツあるしな。
まぁ、MMORPGならそういうのがあって当たり前。
いや、だからこそインフィニティには感謝している。
PT前提のコンテンツなど全くいらないからさ。
ハクスラってソロで淡々と、そしてニヤニヤとしながら遊ぶものだ。
アンディセンバーの生放送はちらほらと見かける。
だが、トーチライトインフィニティの生放送は全く見ない。
だが、トーチライトインフィニティの生放送は全く見ない。
平日は家帰って寝るだけだわ。
やっぱり1日仕事してると疲れてるんだろうな。
また週末でエンジョイしよう。
やっぱり1日仕事してると疲れてるんだろうな。
また週末でエンジョイしよう。
レジェへのアクセスがいい感じ。
基本なかなか落ちないからドロップした時が嬉しい。
例えゴミでも嬉しい。
こう感じることができるのがハクスラには不可欠だ。
しかし、どうしてもなかなか落ちないと悲しくなってくる。
それを危惧してか、このゲームには確定でレジェドロップするコンテンツがある。
それももお手軽にそのコンテンツにはアクセスできる。
なかなか痒い所に手が届いているゲームデザインだなと感じる。
トーチライトインフィニティ、まじでおもろいわ。
基本なかなか落ちないからドロップした時が嬉しい。
例えゴミでも嬉しい。
こう感じることができるのがハクスラには不可欠だ。
しかし、どうしてもなかなか落ちないと悲しくなってくる。
それを危惧してか、このゲームには確定でレジェドロップするコンテンツがある。
それももお手軽にそのコンテンツにはアクセスできる。
なかなか痒い所に手が届いているゲームデザインだなと感じる。
トーチライトインフィニティ、まじでおもろいわ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析