愛することが幸せになる唯一の方法
今、ステータスマックス目指してせっせとステアップアイテム集めてる。
簡単に手に入るのがいいところ。
だいたいこの手のアイテムはレア度高くてなかなか手に入らないのが相場だしね。
そういう意味ではこのゲームはまじでプレイヤー想いが詰まってる。
本当はもう少しストーリー進めた方が効率は大分良くなるんだが、
今強化したいのよね。
で、ストーリーや裏ダンジョンを鬼無双したい。
それに時間はかかるけど着実に強化がコツコツ進んでいくのがいいわ。
これなら心折れずに育成できそうだ。
簡単に手に入るのがいいところ。
だいたいこの手のアイテムはレア度高くてなかなか手に入らないのが相場だしね。
そういう意味ではこのゲームはまじでプレイヤー想いが詰まってる。
本当はもう少しストーリー進めた方が効率は大分良くなるんだが、
今強化したいのよね。
で、ストーリーや裏ダンジョンを鬼無双したい。
それに時間はかかるけど着実に強化がコツコツ進んでいくのがいいわ。
これなら心折れずに育成できそうだ。
PR
ビルドを楽しむためにはすっぴんに縛られていてはいけない。
そこですっぴんから卒業するべくステータスをマックスにする。
そうすればすっぴんのステ増加ボーナスに頼らなくて済むようになる。
ステータスアップのアイテム取得も時間はかかるが比較的楽な方だ。
さて、どんなビルドを構築しようかな。
今からワクワクだ。
そこですっぴんから卒業するべくステータスをマックスにする。
そうすればすっぴんのステ増加ボーナスに頼らなくて済むようになる。
ステータスアップのアイテム取得も時間はかかるが比較的楽な方だ。
さて、どんなビルドを構築しようかな。
今からワクワクだ。
ブレイブリーの過去作はエンカウント率が操作できるようだ。
これはかなり嬉しい便利機能だな。
たいして高くもないし買うことにする。
この年末年始はブレイブリーで遊ぶで。
これはかなり嬉しい便利機能だな。
たいして高くもないし買うことにする。
この年末年始はブレイブリーで遊ぶで。
ブレイブリーデフォルト2がめちゃ面白かったので、
過去作品に手を出してみようかなと思っている。
ただ、一つひっかかるポイントがある。
それはランダムエンカウントというところ。
まぁ、古いゲームだししょうがないと言えばしょうがない。
値段はたいして高くないので買ってもいいのだが、悩むわ。
過去作品に手を出してみようかなと思っている。
ただ、一つひっかかるポイントがある。
それはランダムエンカウントというところ。
まぁ、古いゲームだししょうがないと言えばしょうがない。
値段はたいして高くないので買ってもいいのだが、悩むわ。
ストーリー進行をちょっとストップ。
で、サブクエをちょっとこなそうと思う。
しばらくやってなかったから溜まってる。
それにしてもまじでよく出来たゲームだ。
過去作やってみたくなってきたわ。
で、サブクエをちょっとこなそうと思う。
しばらくやってなかったから溜まってる。
それにしてもまじでよく出来たゲームだ。
過去作やってみたくなってきたわ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析