忍者ブログ

愛することが幸せになる唯一の方法

3DSLL用のハンドグリップを買った。

スパ4を遊び易くするためもあるが、

やはりしっかりとグリップしてゲームをプレイしたいと思ったから。

ただ、旧3DSLLのハンドグリップは種類が全然なかったわ。

アマゾンで見つかったのは2種類だけ。

ただ、うち一つは価格が高かったのよね。

というわけで1000円しない安い方を買った。

品質はあまり気にはしていない。

が、すぐに固定する爪折れるとかはやめくれよ。

そうならないように慎重に大事に脱着をしようと思う。
PR
ハクスラの醍醐味ってやはりビルドの楽しさだと思うのよね。
レアアイテム掘りはビルドを支えるものに過ぎず、主従で言うと従。
やはり主はどんな時もビルドの楽しさに尽きる。

そうなるとスパ4(3DS版)はハクスラになる。
3DSのボタンにどんな技を配置するか。
で、そのボタンに応じた戦い方を模索する。
く~、こういうのってモロハクスラだぜ。

もうね、既存のハクスラには飽き飽きしてきている。
一見ハクスラではないけど実はめちゃハクスラみたいなのが今の好物。

スパ4(3DS版)楽しみ過ぎるで。
12年も前のゲームだけど、そんなの関係ない!!
今度はスイッチ辺りでまたボタンに技を配置できるストシリーズ出して欲しい。
3DSのゲームをあさっていて面白いのを発見。
それがスーパーストリートファイター4だ。
ストシリーズを3Dで楽しめるのはワクワクだ。

ただ、1つ懸念点があった。
それがコマンド入力だ。
σ(・_・)は格闘ゲーマーではないのでコマンド入力は苦手。

でだ、ちと3DS版のスパ4を調べていると、
なんと3DS版は全てのボタンに技を自由に設定できるとのこと。
何ーーー!!!!
これは非常に嬉しい仕様。
自分好みに技をボタンに設定してバトルする。
まるで自分好みのビルドを組んで戦うみたいでめっちゃ面白そう。
いやいや、これ分かった瞬間速攻で注文したわ。

ちなみにσ(・_・)の好きなキャラは豪鬼だな。
やはり真瞬獄殺が大好きなもんで。

来週の火曜日に届く予定だ。
今から非常に楽しみ。
3DSで出てる世界樹でクロスは注文済みだった。

残り4作品をまだ注文していなかった。

が、その4作品を今日注文した。

3DSLLの保護フィルムと後全ての送料込みで10110円。

遊べる時間を考えるとかなりお得かなと感じる。

久々の大きな買い物だったが、一応予算の範囲内。

110円オーバーしたけどな。

当分はプライベートで暇になることなく楽しめそうだ。

うひゃひゃひゃ。
とりあえず善以外は全員レベル99にした。
善は正直どうでもいい。
序盤は強いのだがペルソナが付けられないということ、
それからスキルカードでスキルを取得できないこと、
この2つが原因ですぐに役に立たなくなるからな。

ま、それはさておき今でプレイ時間は100時間を超えている。
それでまだクリアしてないんだから育成にどっぷりつかっていたということだ。
おそらくラスボスは瞬殺だと思う。
裏ボスみたいな奴もいるんだが、たぶん楽に倒せるだろう。
こういうゲームバランス好きだわ。
やはり育てたらちゃんとクリアできて初めてRPGだからな。
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。

(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.

Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 回線オチナイデのページ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]