愛することが幸せになる唯一の方法
20年ぶりくらいに買ったバスケゲーがNBA2K23。
ちょこちょこと遊んでいるのだが、やはり出来が素晴らしい。
ちょっと操作に慣れるだけで、めっちゃ楽しめるのもいいね。
自分好みに各種仕様を自由にカスタマイズできるのもナイス。
とにかくこんな最高のバスケゲーはないで。
今後どう進化していくのか楽しみだ。
だって既に今の時点で最高のバスケゲーなんだよ?
これを超えるバスケゲーってどんなだよと言いたくなる。
ちょこちょこと遊んでいるのだが、やはり出来が素晴らしい。
ちょっと操作に慣れるだけで、めっちゃ楽しめるのもいいね。
自分好みに各種仕様を自由にカスタマイズできるのもナイス。
とにかくこんな最高のバスケゲーはないで。
今後どう進化していくのか楽しみだ。
だって既に今の時点で最高のバスケゲーなんだよ?
これを超えるバスケゲーってどんなだよと言いたくなる。
PR
σ(・_・)がハクスラに求める大事な要素がある。
それはゲーム開始直後からお宝掘りでこもれるってこと。
長い時間をかけてやっとできるなんてのは論外だ。
この点D2Rはこの要素がちゃんとある。
ゲーム開始して直後にいきなりダンジョン周回でお宝掘りができる。
めっちゃ印象いいで、こういうの。
延々とどうでもいいストーリーというチュートリアルをさせられるのはきつい。
やっぱりD2Rいいよね。
スルーしてたことまじでごめん。
それはゲーム開始直後からお宝掘りでこもれるってこと。
長い時間をかけてやっとできるなんてのは論外だ。
この点D2Rはこの要素がちゃんとある。
ゲーム開始して直後にいきなりダンジョン周回でお宝掘りができる。
めっちゃ印象いいで、こういうの。
延々とどうでもいいストーリーというチュートリアルをさせられるのはきつい。
やっぱりD2Rいいよね。
スルーしてたことまじでごめん。
強いと言われる定番ビルドは避ける。
作っても面白くないからね。
それよりもこのビルドどんななるんだろう?
とワクワクできるビルドにする。
ちなみに2属性ソサにするのだが、一つの属性は雷。
雷メインにしている人ってあまり見かけないのでね。
もう一つの属性は火か氷のどっちにするか悩み中。
ま、急いで決める必要はない。
まずは1属性極めることからスタートだし。
D2Rおもしれーぞ。
色々詰め込んでなんじゃこりゃ感のありそうなD4には期待できんしな。
作っても面白くないからね。
それよりもこのビルドどんななるんだろう?
とワクワクできるビルドにする。
ちなみに2属性ソサにするのだが、一つの属性は雷。
雷メインにしている人ってあまり見かけないのでね。
もう一つの属性は火か氷のどっちにするか悩み中。
ま、急いで決める必要はない。
まずは1属性極めることからスタートだし。
D2Rおもしれーぞ。
色々詰め込んでなんじゃこりゃ感のありそうなD4には期待できんしな。
トラップアサシンを絶賛育成中。
雑魚狩りが楽しい。
面殲滅力がある感じと言えばいいか。
後、自分のクローンみたいなのを呼び出すことができる。
こいつがいい囮になってくれる。
特にボス戦では重宝する。
まだスキルポイント振ってないからすぐに死んでしまうが、
それでもボスの注意を引きつけてくれるのあ大変助かる。
これで、ソーサレスとパラディン以外は育てたことになる。
ネクロがいまいち好きになれないけど、どの職も楽しいわ。
雑魚狩りが楽しい。
面殲滅力がある感じと言えばいいか。
後、自分のクローンみたいなのを呼び出すことができる。
こいつがいい囮になってくれる。
特にボス戦では重宝する。
まだスキルポイント振ってないからすぐに死んでしまうが、
それでもボスの注意を引きつけてくれるのあ大変助かる。
これで、ソーサレスとパラディン以外は育てたことになる。
ネクロがいまいち好きになれないけど、どの職も楽しいわ。
どうも他職業に目移りしてしまう。
というわけで今回育てたのがアサシンだ。
ビルドは罠アサシン。
ちと苦戦しつつも順調に4章までくることができた。
ここでちとレベル上げをしようと思う。
果たして罠アサシンでディアブロを撃破できるか。
というわけで今回育てたのがアサシンだ。
ビルドは罠アサシン。
ちと苦戦しつつも順調に4章までくることができた。
ここでちとレベル上げをしようと思う。
果たして罠アサシンでディアブロを撃破できるか。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
(07/12)
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析