愛することが幸せになる唯一の方法
スト6の体験版が出たので早速プレイしてみた。
ちとσ(・_・)には難しく感じたわ。
やはりσ(・_・)には3DSのスパ4こそ至高。
ちとσ(・_・)には難しく感じたわ。
やはりσ(・_・)には3DSのスパ4こそ至高。
PR
難易度ノーマルだけどストーリークリアした。
特に苦戦をすることなくサクっとクリアできた。
とりあえずこれで一段落かな。
まだナイトメア、ヘルとゲームは続くが。
D2R楽しかったわ。
また気分が向いたら遊びたい。
特に苦戦をすることなくサクっとクリアできた。
とりあえずこれで一段落かな。
まだナイトメア、ヘルとゲームは続くが。
D2R楽しかったわ。
また気分が向いたら遊びたい。
やはり20年も前のゲーム。
いろんなビルドを組めるわけではない。
個性的なビルドを組もうとするとネタビルドになる。
σ(・_・)のしているビルドも結局は人真似。
なんかモチベ下がるわ。
ちと他のゲームして気分転換しよ。
いろんなビルドを組めるわけではない。
個性的なビルドを組もうとするとネタビルドになる。
σ(・_・)のしているビルドも結局は人真似。
なんかモチベ下がるわ。
ちと他のゲームして気分転換しよ。
パラディン以外は育成してみた。
その中で一番安定感があるのがドルイド。
その理由としては、
・ペットが最高の囮兼火力
・ドルイド本体にも使い勝手のいい火力スキルがある
今は火ペットドルイドを育てている。
次は氷ペットドルイドを育ててみる。
ステ振り直しで作ってもいいんだけど、
火ペットドルイドも育てていきたいのよね。
それにゼロから育てるのは好きな方。
育てていくプロセスが楽しいから。
今週末中には氷ペットドルイドのそれなりに育てるつもりだ。
その中で一番安定感があるのがドルイド。
その理由としては、
・ペットが最高の囮兼火力
・ドルイド本体にも使い勝手のいい火力スキルがある
今は火ペットドルイドを育てている。
次は氷ペットドルイドを育ててみる。
ステ振り直しで作ってもいいんだけど、
火ペットドルイドも育てていきたいのよね。
それにゼロから育てるのは好きな方。
育てていくプロセスが楽しいから。
今週末中には氷ペットドルイドのそれなりに育てるつもりだ。
20年ぶりくらいに買ったバスケゲーがNBA2K23。
ちょこちょこと遊んでいるのだが、やはり出来が素晴らしい。
ちょっと操作に慣れるだけで、めっちゃ楽しめるのもいいね。
自分好みに各種仕様を自由にカスタマイズできるのもナイス。
とにかくこんな最高のバスケゲーはないで。
今後どう進化していくのか楽しみだ。
だって既に今の時点で最高のバスケゲーなんだよ?
これを超えるバスケゲーってどんなだよと言いたくなる。
ちょこちょこと遊んでいるのだが、やはり出来が素晴らしい。
ちょっと操作に慣れるだけで、めっちゃ楽しめるのもいいね。
自分好みに各種仕様を自由にカスタマイズできるのもナイス。
とにかくこんな最高のバスケゲーはないで。
今後どう進化していくのか楽しみだ。
だって既に今の時点で最高のバスケゲーなんだよ?
これを超えるバスケゲーってどんなだよと言いたくなる。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/07)
(07/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析