愛することが幸せになる唯一の方法
サクっとクリアできた。
裏ボスは倒してはいない。
なんつーかモチベがなくなった。
せっかく育成を楽しもうと思ったのに、
自分の思うPT作ろうと思うとめっちゃ面倒なのよ。
なんでこんなに面倒なんだと思う程に面倒。
もうちっと遊び易くはならんものか?
裏ボスは倒してはいない。
なんつーかモチベがなくなった。
せっかく育成を楽しもうと思ったのに、
自分の思うPT作ろうと思うとめっちゃ面倒なのよ。
なんでこんなに面倒なんだと思う程に面倒。
もうちっと遊び易くはならんものか?
PR
強い特性を持っているモンスターは能力が低かったりする。
こういうの好きだわ。
100点満点のモンスター作ったら皆使うしね。
テリーというかDQMはビルドが面白いで。
こういうの好きだわ。
100点満点のモンスター作ったら皆使うしね。
テリーというかDQMはビルドが面白いで。
かつてDQMシリーズは遊んだことがある。
DQM(PS版)、DQMJ、DQMJ2Pだ。
どれも遊んで面白かった。
今回遊んでいるテリーはDQM(PS版)のリメイク版。
全く別のゲームとして遊べている。
何より楽しさが段違い。
良リメイクと言える。
そして今DQMの新作がスイッチで作られている。
まじで楽しみなんだが。
スイッチだからグラフィックも大分向上しているはず。
BGMとかももっと洗練されたものになっていると思う。
さて、今まだ遊んでいないDQMシリーズは2作品ある。
イルルカ3DSとDQMJ3だ。
安いからDQMJ3買ったけど、P買ってしまうかもな。
しばしDQMシリーズで遊びそう。
あ、ディアブロ4が来週発売だったわ。
DQM(PS版)、DQMJ、DQMJ2Pだ。
どれも遊んで面白かった。
今回遊んでいるテリーはDQM(PS版)のリメイク版。
全く別のゲームとして遊べている。
何より楽しさが段違い。
良リメイクと言える。
そして今DQMの新作がスイッチで作られている。
まじで楽しみなんだが。
スイッチだからグラフィックも大分向上しているはず。
BGMとかももっと洗練されたものになっていると思う。
さて、今まだ遊んでいないDQMシリーズは2作品ある。
イルルカ3DSとDQMJ3だ。
安いからDQMJ3買ったけど、P買ってしまうかもな。
しばしDQMシリーズで遊びそう。
あ、ディアブロ4が来週発売だったわ。
テリーまじで最高。
これ、育成とバトルに特化している。
多少どうでもいい要素もあるが気になる程ではない。
思うんだけど、お宝掘り要素って最近重きを置いていない。
それよりもさっさとビルドさせてくれと思う。
で、いろんなビルドの中でどれを選択するかで悩ませてくれ。
後は、ビルドを試す場所も欲しいね。
テリーはまじσ(・_・)の好みだわ。
これ、育成とバトルに特化している。
多少どうでもいい要素もあるが気になる程ではない。
思うんだけど、お宝掘り要素って最近重きを置いていない。
それよりもさっさとビルドさせてくれと思う。
で、いろんなビルドの中でどれを選択するかで悩ませてくれ。
後は、ビルドを試す場所も欲しいね。
テリーはまじσ(・_・)の好みだわ。
他国マスターがスーパーキラーマシーンを召喚してきた。
これは絶対に仲間にするぞと思いスカウト開始。
確率は10%弱。
なかなか長い戦いになりそうな予感がした。
が、以外にも10回くらいのチャレンジでスカウト成功。
こいつ特性がまじで強いのよね。
MサイズでAI2回行動だからな。
確実に2回動くのまじ強い。
さすがSSクラスのモンスター。
とりあえず今集めることのできる最高のスキルをこいつに覚えさせるで。
これは絶対に仲間にするぞと思いスカウト開始。
確率は10%弱。
なかなか長い戦いになりそうな予感がした。
が、以外にも10回くらいのチャレンジでスカウト成功。
こいつ特性がまじで強いのよね。
MサイズでAI2回行動だからな。
確実に2回動くのまじ強い。
さすがSSクラスのモンスター。
とりあえず今集めることのできる最高のスキルをこいつに覚えさせるで。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/07)
(07/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析