愛することが幸せになる唯一の方法
投げ槍、それからスピアのいいのが手に入った。
というわけでレベル18まで育てていてアマゾネスを育成再開。
ちなみにσ(・_・)のビルドは雷毒アマゾネスだ。
ヘル行った時に雷無効の敵とかもいるみたいだしね。
で、ちとアマゾネスを調べてみたのだがこいつなかなか面白そうなのよね。
定番ビルドっぽい感じにはなってしまいそうだがな。
それにしてもD2R面白いわ。
というわけでレベル18まで育てていてアマゾネスを育成再開。
ちなみにσ(・_・)のビルドは雷毒アマゾネスだ。
ヘル行った時に雷無効の敵とかもいるみたいだしね。
で、ちとアマゾネスを調べてみたのだがこいつなかなか面白そうなのよね。
定番ビルドっぽい感じにはなってしまいそうだがな。
それにしてもD2R面白いわ。
PR
まだストーリークリアはしていない。
クリアしようと思えばできるだろうな。
一番簡単な難易度ノーマルだし。
が、クリアままだ先になるだろう。
というのも今アイテム掘りが楽しいのだ。
別に最終武器になるものではないけど、それでも掘りたくなる。
D2Rってかなりお勧めできるハクスラだ。
D4までのつなぎのつもりで購入したのだが、失礼した。
そんな安っぽいつなぎタイトルではない。
仕事辞めて飽きるまでD2Rやり続けたいよ。
クリアしようと思えばできるだろうな。
一番簡単な難易度ノーマルだし。
が、クリアままだ先になるだろう。
というのも今アイテム掘りが楽しいのだ。
別に最終武器になるものではないけど、それでも掘りたくなる。
D2Rってかなりお勧めできるハクスラだ。
D4までのつなぎのつもりで購入したのだが、失礼した。
そんな安っぽいつなぎタイトルではない。
仕事辞めて飽きるまでD2Rやり続けたいよ。
難易度ノーマルのディアブロを倒した。
なんかめっちゃ痛い攻撃あったけど、特に苦労なく倒せたわ。
まさかの近接職での仁王立ちからの殴り合いで撃破。
σ(・_・)の馬場はリープババだから操作が超簡単だしね。
リープでガンガン攻撃するだけ。
で、途中で雄たけび上げてバフデバフをかける。
いやいや、こういうのめっちゃ好きだわ。
やはり近接職でサクッとプレイできるのは嬉しい。
なんかめっちゃ痛い攻撃あったけど、特に苦労なく倒せたわ。
まさかの近接職での仁王立ちからの殴り合いで撃破。
σ(・_・)の馬場はリープババだから操作が超簡単だしね。
リープでガンガン攻撃するだけ。
で、途中で雄たけび上げてバフデバフをかける。
いやいや、こういうのめっちゃ好きだわ。
やはり近接職でサクッとプレイできるのは嬉しい。
ドルイドがやっとレベル30になった。
これでメテオとグリズリーのスキルを習得できる。
で、早速使って見たのだがメテオはいい感じだな。
面制圧力が大分高まった気がする。
見た目も派手でかっこいいしね。
グリズリーはちと効果感じにくいけどきっと役に立っている。
ちなみにドルは1つのスキルを集中的に強化する方針はとっていない。
いろんなスキルを強化しているところだ。
それに対してババは全く逆。
リープアタック特化で育成している。
どっちも面白いわ。
これでメテオとグリズリーのスキルを習得できる。
で、早速使って見たのだがメテオはいい感じだな。
面制圧力が大分高まった気がする。
見た目も派手でかっこいいしね。
グリズリーはちと効果感じにくいけどきっと役に立っている。
ちなみにドルは1つのスキルを集中的に強化する方針はとっていない。
いろんなスキルを強化しているところだ。
それに対してババは全く逆。
リープアタック特化で育成している。
どっちも面白いわ。
リープアタックビルドのバーバリアンを育成中だ。
リープアタック覚えるまでは苦行だったが、覚えてから一気に化けた。
まぁ、見た目地味だけどね。
でも、これぞバーバリアンだ。
地震ババが好きだったσ(・_・)にはたまらんものがある。
リープアタック覚えるまでは苦行だったが、覚えてから一気に化けた。
まぁ、見た目地味だけどね。
でも、これぞバーバリアンだ。
地震ババが好きだったσ(・_・)にはたまらんものがある。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析