愛することが幸せになる唯一の方法
DQM3がなんと今年の12月1日に発売。
めっちゃ楽しみなんだが。
もちろんBGMは使いまわしだよね?
もうあのBGMじゃないと心が落ち着かないのよ。
あ、でもちょっとアレンジとかあるといいかもね。
とにかく年内発売とかむねあつだ。
D4あるし、全然その間の時間は潰せるで。
PR
D4はこっちのレベルが上がると敵のレベルも上がる。
この仕様は当初は不安だった。
一生俺つえーできないからね。
が、今のところ破綻することなく遊べている。
俺つえー程ではないが、ストレスなく狩りはできているしね。
いや、むしろ同じ狩場で序盤からずっと狩りできるという恩恵に感謝してるくらいだ。
賛否分かれる仕様かなとは思う。
が、俺はなかなかいい仕様かなと感じているで。
てか、D4おもろいのよ。
今後に期待できるハクスラだ。
この仕様は当初は不安だった。
一生俺つえーできないからね。
が、今のところ破綻することなく遊べている。
俺つえー程ではないが、ストレスなく狩りはできているしね。
いや、むしろ同じ狩場で序盤からずっと狩りできるという恩恵に感謝してるくらいだ。
賛否分かれる仕様かなとは思う。
が、俺はなかなかいい仕様かなと感じているで。
てか、D4おもろいのよ。
今後に期待できるハクスラだ。
PS5は買ってよかったわ。
D4がめっちゃ快適に遊べる。
そしてD4最高ときたもんだ。
アニカにずっとこもってレベル100なりそ。
ナイトメアダンジョンにも行かないといけない。
が、めんどくて未だに無視してる。
他のコンテンツも全て無視してる。
そう、σ(・_・)はアニカにずっとこもっていたいのだ。
それで全て手に入るようにならんかのう。
D4がめっちゃ快適に遊べる。
そしてD4最高ときたもんだ。
アニカにずっとこもってレベル100なりそ。
ナイトメアダンジョンにも行かないといけない。
が、めんどくて未だに無視してる。
他のコンテンツも全て無視してる。
そう、σ(・_・)はアニカにずっとこもっていたいのだ。
それで全て手に入るようにならんかのう。
レジェがドロップした瞬間だ。
今でもテレビの前でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と叫んでしまっている。
何回味わってもこの感動は薄れない。
が、こういうタイプの人って珍しいのかな?
D4配信見ていてもレジェドロップして叫ぶ人には出会ったことがない。
唯一叫んでいるのはツベのD4広告で流れる配信者だけだ。
あの人のあの叫びはいつ聞いても共感しかない。
今でもテレビの前でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と叫んでしまっている。
何回味わってもこの感動は薄れない。
が、こういうタイプの人って珍しいのかな?
D4配信見ていてもレジェドロップして叫ぶ人には出会ったことがない。
唯一叫んでいるのはツベのD4広告で流れる配信者だけだ。
あの人のあの叫びはいつ聞いても共感しかない。
この土日はずっとD4で遊んだ。
めっちゃ楽しかったで。
すっかりD4が好きになった。
やはりハクスラできるってことが嬉しい。
D4、最高だぜ。
めっちゃ楽しかったで。
すっかりD4が好きになった。
やはりハクスラできるってことが嬉しい。
D4、最高だぜ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新記事
(07/12)
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析