愛することが幸せになる唯一の方法
アンダリエル狩りが楽しい。
ドロップ率は渋いんだけど、クソって程ではない。
なかなか狩りが楽しいで。
ストーリー進行はすっかり止まってしまっている。
そんだけこもるのが楽しいのよね。
まだまだアンダリエルを狩らせてもらうで。
ドロップ率は渋いんだけど、クソって程ではない。
なかなか狩りが楽しいで。
ストーリー進行はすっかり止まってしまっている。
そんだけこもるのが楽しいのよね。
まだまだアンダリエルを狩らせてもらうで。
PR
D2Rを遊んで痛い程よく分かった。
D3とD2Rは全く違うタイプのハクスラ。
D3はハクスラ入門者向けのハクスラ。
一方ハクスラ好きは好きになれない底の浅いゲーム。
それに対してD2Rはガチハクスラ。
ハクスラ好きなら絶対に好きになる作品。
20年前だけど、全然今遊んでも楽しいハクスラ。
D4が6月に出るけど、D4よりもハクスラしているかもしれんな。
ま、D4はがっつり遊んでないからまだ評価はせんがな。
それでもD2RはD4出た後もきっと遊ぶだろうな。
それくらいハクスラオブハクスラだ。
D3とD2Rは全く違うタイプのハクスラ。
D3はハクスラ入門者向けのハクスラ。
一方ハクスラ好きは好きになれない底の浅いゲーム。
それに対してD2Rはガチハクスラ。
ハクスラ好きなら絶対に好きになる作品。
20年前だけど、全然今遊んでも楽しいハクスラ。
D4が6月に出るけど、D4よりもハクスラしているかもしれんな。
ま、D4はがっつり遊んでないからまだ評価はせんがな。
それでもD2RはD4出た後もきっと遊ぶだろうな。
それくらいハクスラオブハクスラだ。
全職業育ててみた。
近接も遠距離も召喚も全部遊んでみた。
結論としては、やはり近接がσ(・_・)の好みだ。
D3でも地震ババ大好きだったしね。
敵に自分から突っ込んでいくスタイルがいいのよ。
そんな近接は今2キャラいる。
1人はパラディンでもう一人がババだ。
この2キャラをとりあえず引き続き育てていこうと思う。
近接も遠距離も召喚も全部遊んでみた。
結論としては、やはり近接がσ(・_・)の好みだ。
D3でも地震ババ大好きだったしね。
敵に自分から突っ込んでいくスタイルがいいのよ。
そんな近接は今2キャラいる。
1人はパラディンでもう一人がババだ。
この2キャラをとりあえず引き続き育てていこうと思う。
低レべル向けの装備品は結構落ちる。
が、高レベル向けの装備品が落ちないように感じる。
D3に慣れているとかなり渋く感じる部分だ。
あまりに落ちないとモチベ低下して引退することになりそうだわ。
が、高レベル向けの装備品が落ちないように感じる。
D3に慣れているとかなり渋く感じる部分だ。
あまりに落ちないとモチベ低下して引退することになりそうだわ。
今、遊んでて楽しいのがガチ近接のパラディンだ。
攻撃方法もただ殴るだけの超地味キャラ。
でも、突進スキルで敵に近づいて殴るというスタイルが気に入っている。
やはり近接職が息をしてないハクスラはダメだわな。
ちなみにナイトメアのアンダリエルは仁王立ちで殴り勝てる。
こういうのをσ(・_・)は待っていた。
敵の攻撃を避けるとか正直性に合わん。
正面から殴り合って勝つのが楽しいわ。
さて、もう先に進むことはできるけどもうちっとアンダリエル狩りしてるわ。
攻撃方法もただ殴るだけの超地味キャラ。
でも、突進スキルで敵に近づいて殴るというスタイルが気に入っている。
やはり近接職が息をしてないハクスラはダメだわな。
ちなみにナイトメアのアンダリエルは仁王立ちで殴り勝てる。
こういうのをσ(・_・)は待っていた。
敵の攻撃を避けるとか正直性に合わん。
正面から殴り合って勝つのが楽しいわ。
さて、もう先に進むことはできるけどもうちっとアンダリエル狩りしてるわ。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析