愛することが幸せになる唯一の方法
弓アマゾンでナイトメアのメフィスト狩りをしていた。
すると、パラディン用のいい装備品がドロップ。
で、早速それをパラディンに装備させた。
今度はパラディンでナイトメアのディアブロ狩りをしている。
このゲーム、結局全キャラ育てていくことになりそうだわ。
今、停滞しているキャラもいい装備品が手に入れば化けるからな。
こういう展開待ってたぜ。
すると、パラディン用のいい装備品がドロップ。
で、早速それをパラディンに装備させた。
今度はパラディンでナイトメアのディアブロ狩りをしている。
このゲーム、結局全キャラ育てていくことになりそうだわ。
今、停滞しているキャラもいい装備品が手に入れば化けるからな。
こういう展開待ってたぜ。
PR
今、弓アマゾンでナイトメアのメフィスト狩りをしている。
お宝掘りが楽しくてしょうがない。
まさに止め時がわからないと言った状態だ。
D2Rはこんなにも素晴らしいハクスラなのに、
なぜD4はあんなクソになったのか。
やはり開発している人がガラっと変われば中身も大きく変わるんだろうな。
とにかくハクスラしたいならD4ではなくD2Rだ。
これは間違いない。
D4も今から10年くらいすればハクスラになってるかもしれんが。
お宝掘りが楽しくてしょうがない。
まさに止め時がわからないと言った状態だ。
D2Rはこんなにも素晴らしいハクスラなのに、
なぜD4はあんなクソになったのか。
やはり開発している人がガラっと変われば中身も大きく変わるんだろうな。
とにかくハクスラしたいならD4ではなくD2Rだ。
これは間違いない。
D4も今から10年くらいすればハクスラになってるかもしれんが。
やっぱりオフゲはいいよね。
レアなアイテムが適度にドロップする。
ちなみにMFは全く積んでない。
対してD4はすっかりオンラインゲーム化。
ドロップ率は激マズ仕様。
ゲーム寿命伸ばして課金制度で儲けたいという魂胆が丸見え。
ハクスラやりたい人はD4やらん方がいい。
D2Rをやろう。
レアなアイテムが適度にドロップする。
ちなみにMFは全く積んでない。
対してD4はすっかりオンラインゲーム化。
ドロップ率は激マズ仕様。
ゲーム寿命伸ばして課金制度で儲けたいという魂胆が丸見え。
ハクスラやりたい人はD4やらん方がいい。
D2Rをやろう。
体験版を遊び、他の人のレビューも踏まえた上での結論。
D4は買ったけど遊ばないだろうな。
理由は、このゲームはMMORPGの悪い所をしっかり継承しているからだ。
MMOの悪い所と言うのは、ゲーム寿命を伸ばすためにゲームを激マゾ仕様にする、だ。
正直、体験版遊んだ限りで面白いとは全く思わなかった。
なんだこれ?クソじゃん、ってのが正直な感想。
発売日延期していいからもう一度作り直して欲しい。
D4は買ったけど遊ばないだろうな。
理由は、このゲームはMMORPGの悪い所をしっかり継承しているからだ。
MMOの悪い所と言うのは、ゲーム寿命を伸ばすためにゲームを激マゾ仕様にする、だ。
正直、体験版遊んだ限りで面白いとは全く思わなかった。
なんだこれ?クソじゃん、ってのが正直な感想。
発売日延期していいからもう一度作り直して欲しい。
近接パラディンで遊んでいたが、
こいつは囲まれると弱いのよね。
たこ殴りにされて亡くなってしまう。
そこで、弓アマゾンに切り替えてみた。
こいつは従者ヴァルキリーと囮の計2体を召喚できる。
これがかなりいいのよね。
安定感がぐっと上がる。
それも亡くなってもすぐに召喚できる。
ここが傭兵との大きな違い。
弓アマゾンで狩り楽しもっと。
こいつは囲まれると弱いのよね。
たこ殴りにされて亡くなってしまう。
そこで、弓アマゾンに切り替えてみた。
こいつは従者ヴァルキリーと囮の計2体を召喚できる。
これがかなりいいのよね。
安定感がぐっと上がる。
それも亡くなってもすぐに召喚できる。
ここが傭兵との大きな違い。
弓アマゾンで狩り楽しもっと。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析