愛することが幸せになる唯一の方法
気持ちだけでは生きていけないってこと。
やはりお金だ。
やはりお金だ。
PR
DQMJ3の配合が面白いので今SSランクのモンスを作っている。
ただ、配信でないと手に入らないモンス使っていたり、
あまりに手間がかかり過ぎてだるいので作ろうとは思わない。
まぁ、手間かかるのはまだ許せるけど、
配信でないと手に入らないモンスとか実装するのなしでしょ?
アクセスできるマップのモンスを駆使すれば全部作れるようにして欲しいわ。
それはさておき、配合めちゃ楽しいで。
やはり全ては表クリア後の超生配合解禁のおかげだ。
個人的にはノーマルサイズ4体が一番強いかなとは思ってはいる。
が、メガ、ギガ、超ギガと作ってみたくなる。
だって超生配合で特性を自由に入れ替えしていじれるから。
今週末はDQMJ3を遊びつつ、息抜きでストクロかな。
ただ、配信でないと手に入らないモンス使っていたり、
あまりに手間がかかり過ぎてだるいので作ろうとは思わない。
まぁ、手間かかるのはまだ許せるけど、
配信でないと手に入らないモンスとか実装するのなしでしょ?
アクセスできるマップのモンスを駆使すれば全部作れるようにして欲しいわ。
それはさておき、配合めちゃ楽しいで。
やはり全ては表クリア後の超生配合解禁のおかげだ。
個人的にはノーマルサイズ4体が一番強いかなとは思ってはいる。
が、メガ、ギガ、超ギガと作ってみたくなる。
だって超生配合で特性を自由に入れ替えしていじれるから。
今週末はDQMJ3を遊びつつ、息抜きでストクロかな。
やっぱり辛い。
はぁ。
はぁ。
ドラクエモンスターシリーズはスピンオフ以外は全て遊んだ。
その中でも群を抜いてDQMJ3の配合は面白い。
その思える最大の理由は表クリア後に開放される要素がすごいのだ。
モンスターの特性を自由に取捨選択できるようになるのよ。
ただ、各特性には特性値があり、その特性値の合計には上限がある。
なので100%自分好みにはできない仕様。
この仕様がいいよね。
やはり取捨選択を迫られないと、皆同じになるからね。
DQM3はまだ遊んではいないが、配合の面白さではDQMJ3に軍配上がりそう。
だって、特性の継承と取捨選択ができるんだよ?
それともDQM3でもその要素あるんかな?
その中でも群を抜いてDQMJ3の配合は面白い。
その思える最大の理由は表クリア後に開放される要素がすごいのだ。
モンスターの特性を自由に取捨選択できるようになるのよ。
ただ、各特性には特性値があり、その特性値の合計には上限がある。
なので100%自分好みにはできない仕様。
この仕様がいいよね。
やはり取捨選択を迫られないと、皆同じになるからね。
DQM3はまだ遊んではいないが、配合の面白さではDQMJ3に軍配上がりそう。
だって、特性の継承と取捨選択ができるんだよ?
それともDQM3でもその要素あるんかな?
大魔王ゾーマを作ったで。
思ったよりも簡単に作成できた。
攻撃方法は最強魔法メドローアと氷最強魔法のマヒャデドスとヒャドマータ。
どれもめっちゃゾーマに使って欲しかったのよ。
特にメドローアは絶対にゾーマに使って欲しい魔法だ。
で、持つスキルも全部揃えて後はレベル上げするだけのところに今いる。
ゾーマも加わりσ(・_・)のPTは余裕で裏ボス共を撃破する予感。
蹴散らしてくれるわ!!
思ったよりも簡単に作成できた。
攻撃方法は最強魔法メドローアと氷最強魔法のマヒャデドスとヒャドマータ。
どれもめっちゃゾーマに使って欲しかったのよ。
特にメドローアは絶対にゾーマに使って欲しい魔法だ。
で、持つスキルも全部揃えて後はレベル上げするだけのところに今いる。
ゾーマも加わりσ(・_・)のPTは余裕で裏ボス共を撃破する予感。
蹴散らしてくれるわ!!
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/15 回線オチナイデ]
[02/08 ジジ]
[09/10 回線オチナイデ]
[09/10 ジジ]
[04/15 回線オチナイデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
回線オチナイデ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
©WEBZEN, Inc. All Rights Reserved. Licensed to ©GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
当サイトで利用しているディアブロ3の画像はブリザード社又はスクウェアエニックス社、もしくはその両方に帰属しています。許可なく利用、転用はできません。ご了承ください。
(c)2011 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc.All Rights Reserved.
Copyright (c)ALL-M Co., Ltd. All rights reserved.
(c)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析